かというと
2032年の開催の延期案
もあるそうで。。。でもバッハ会長は「どうやるか」
う~んどっちなんでしょう?IOCが鍵をにぎっているんでしょうか?
というか
中止や延期などの措置を決める権限はIOCにある
みたいなんですよね。
日本では新会長の橋本聖子氏
「これであれば、安全・安心な大会だ」と思っていただけるような体制を整えていきたい」
と発言しているようです。そもそも聖火リレーにいたっては2021年3月25日に福島県の
ナショナルトレーニングセンターJヴィレッジでスタートと後一月あるかないかなんですよね。。。
オリンピック中止の場合
IOCや政府、組織委員会が開催に意欲をもっていても
国民の8割は中止を希望しているようです。
マスコミも含め世論は
「世界中がコロナで大変なのにオリンピックを開催するべきではない!!」
な状態でしょう。
ただ仮にですよ中止になった場合なんですが、
経済損失5兆円だそうです∑(゜Д゜)
4兆円?7兆円?という話もありますが、金額が大きすぎて逆にピンとこないかもしれませんが
まあ兆が付く時点でとんでもない金額なんでしょう。
コロナでただでさえ経済が冷え込んでるのにこれは痛そうです。
次にこれまで東京オリンピックに向けて準備してきた企業や関係者
そして何よりも開催に向け練習を積んできた選手たちは残念な思い出いっぱいでしょう。
後、私が一番残念なのは
『人類がコロナに負けた。』
感があることですね。
まとめ
最近ではコロナの感染者数も減少傾向にあるように思えます。
ただ7月のオリンピックを開催するまでにある課題としては
・コロナは今後どこまで抑える事ができるのか?現在の医療体制は?
・迷走中の組織委員会は短期間でうまくまとまっていけるのか?
・イギリスなどの海外でコロナの変異種は今後大丈夫か?
・コロナで影響を受けた日本経済は今後どう回復へ向かわせるのか?
etc…
と課題が一杯ありすぎてこれを短期間での解決は厳しいかと思うのですが。
ただ中止は何だか今後の日本国民のモチベーション、さらには国力にも
関わってくるかと思われるので、せめて延期を希望したいですね。
コメント