まん延防止法措置!!何それ?
「こんにちは担当の令和平八郎です。」
こんにちは令和先生の生徒一花です。

。。。とその前に先生!!
随分と記事のタイトルが過激なんですけど(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
このadoさんの「うっせぇわ」って今のコロナ風潮によくあっていると思いませんか?
「あなたがおもうより健康」だとか、「くそだりいな」とか、
「二番煎じ言い換えのパロディ」とか、「なんかい聞かせるんだそのメモリー」とか。。。

。。。うう随分含みのある発言ですね。
まん延防止法措置?なんですかそれは
で今度はまん延防止措置だそうです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ。

緊急事態宣言とは違うんですよね。

以下のような違いがあるようですけどね
令和平八郎:「これを見て果たして何人の人がその違いをうまく説明できるのか?。。。」
何となく緊急事態宣言より軽い対応なのかと思ったら。実際に飲食店などに行う事ができる措置が
後、大阪府の吉村知事はマスク会食をしろとかどうとか。
はっきり言います。こんなことされたら外食できません。
お店側はお仕事できません。
日本経済が破壊されます。

でも大阪府内では、31日、599人の感染者が確認されたらしいですよ。
全然大したことないんですけど。。。千人でも一万人でも驚かないですよ。ウィルスってそんなものです。
逆に599人だと少なすぎてコロナの感染力大したことないのでは?とすら思えてしまいます。
そもそもメディアは毎回感染者数ばかり大々的に報じていますが、
死者数はなんであまり強く報じないんでしょうね?
そっちの方が重要な気がしませんか?

そういえば何でだろう?

おそらくメディアは「コロナは怖くない」と報道すれば数字が取れない。
政治家は政治利用できないからなのではないでしょうか?

。。。また極端な意見を言いますね(-_-;)
まあ、どう受け取ってもらっても構いませんが、そんなに大したことないコロナ
に対してメディアの「煽り報道」によって、2021年も国民は自粛やリモートを強いられるのでしょうか?
仮に100歩譲ったとして、毎回でてくるその場しのぎの法案や措置に
よって我々は窮屈な生活をまた強いられるのでしょうか?
そもそも緊急事態宣言やまん栄防止措置に効果はあるのでしょうか?その科学的根拠は?
これだけは言わせてください

何だか先生の方がうるさくなってきたw
( ̄∇ ̄;)ハッハッハとにかく今のわたくし

コロナ報道いい加減にしろ!!
うっせぇわ!!
です。
このままだと、日本経済や日本文化が破壊され、コロナ死者数とは別の死者数を増やしかねません。
4月からの2021年度はコロナ禍を終わらせる為に全力で取り掛からせてもらいます!!
コメント